
こんにちは関です!
先日、ナホコさんのお義母さんが首肩を痛めました。。。
それで、やっぱり放っておくのも心配なので施術にお家に伺いました。
そこで、私。新しい特技を習得してしまったのです!!
それは、同時に人間と犬を治療するという大技です★
犬(チワワ)にも解るんでしょうゴットハンドの良さが(笑)
もはや、二刀流といえば大谷君か私か!?
この投稿をInstagramで見る
★★★スキーと登山用のオーダーオルソティック作成しました★★★
先日、スキー愛好家のお客様から、「体幹の安定性向上」を目的としたフルオーダーオルソティックのご依頼をいただきました。スキーブーツ用と登山用の計2足です。
■スキー用
お客様の足とスキー特性に合わせた緻密な設計。
スキーブーツ用のオルソティックは、一般的な靴とは異なり、「サイズ感、スキーのスタイル、身体の状態、インナーブーツのクリアランス」など、多くの要素を考慮して作成します。
お客様は他社でも複数のインソールを作成された経験があるとのことでしたので、これまでの経験を踏まえ、さらにご満足いただけるよう慎重に処方を決定しました。
具体的なデザインとしては、「足関節全体の靭帯の緩み」が見られたため、
体重支持や素早い体重移動がしにくい点を改善するため、「安定性とコントロール性」を最大限に引き出すことを重視しました。
特にスキー用は、インナーブーツのクリアランスが少ないため、オルソティックの”ワイズ(幅)を細くコンパクト”にしながらも、安定性が損なわれないよう「強度を高める」工夫を施しました。
■登山用オルソティックの意外な効果
一方、登山用は、お客様の足のサポートを最大限にすることを優先し、文字通り「全部盛り」のような設計にしました。そして、そのオルソティックに合う靴をお客様にご用意いただくという、通常とは逆の順序で進めました。
驚くべきことに、この「登山用オルソティックがスキーブーツにもぴったりフィット」し、お客様は「安定性モリモリ」のオルソティックを大変気に入ってくださいました(゜o゜)
■嬉しい効果とお客様の声
使用後、お客様からは以下の嬉しいご報告をいただきました。
”体幹の安定性が向上し、姿勢がとても良くなった。”
”スキーやモーグル時も体幹が緩まず、非常に良い。”
オルソティックの作成は、単に作って終わりではありません。
実際に靴に入れてしばらく使っていただき、
お客様のお悩みが解消されて初めて完成と言えます。
今回もお客様にお喜びいただけて、本当に安心いたしました。
是非、オルソティックにご興味が有りましたらスタッフに是非お声かけ下さい。本当におススメですヨー♪
↓オルソティックを敷いて立って頂き比較させて頂きました。(左がオルソティック使用。右がオルソティックなし。)
治療院せなかリペア
東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩4分の『治療院せなかリペア』は側弯症リハビリ指導・猫背・肩こり・腰痛の改善が得意な整体・治療院です。