
こんばんはー関です。
これから雨が多くなってくる!!ちょっと嬉しい(*´з`)
それはね、、、自転車のホームトレーナーを使うタイミングが出来るから♪
せっかく貯めて貯めて買ったホームトレーナーですが、、、
晴れているとやっぱり外に走りに行ってしまうので全然使う事もなく最近ホコリを被っておりました。
しかし、やっとやっとこの時が!!!
今日は、フォーム改善をテーマに練習ヽ(^o^)丿
↑練習前。腕が伸び切って力が入ってしまっています。
※許可を得ず写真を掲載しており、一部自主的に加工しております(-_-;)
↑練習後。ハンドルの握り方を変えてリラックスしたフォームになりました♪
僕も、頭に血管を浮かしながら漕ぎまくりました。
藤原夫妻から頂いたヘアバンド??をして(; ・`д・´)※とっても役にたってます!!
私達の雨の日の一日でした。
こんにちは治療院せなかリペア関です。
先日、千葉県の木更津から鴨川にかけてサイクリングにいってきました。
今回は、藤原森先生も参戦♪♪♪
しかし、鴨川のあたりで食事をするつもりが思ったより早く雨が降り始め、ご飯も食べずに帰る事に。。。
途中、コンビニで軽食でもと思うも一向になく、、、。
結局、出発地点近くまで帰って(往復約80キロ以上)昼ごはんを食べました( ;∀;)
今回の格言。いつでもあると思うなセブンイレブン(笑)
※ここで昼を食べました。レトロなカレーうどん屋さん
「くるり庵さん」で頂きました。ホットする優しいお味でした。TOKIOの長瀬さんも来ていましたよー(*^▽^*)
詳しくは→https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12010236/
~今日の目次~
(1)お知らせ
(2)チャレンジ系!?ウエストの引き締め法
(1)<お知らせ>
1.「コロナウイルス感染症対策」
「スタッフのうがい」、「手洗い」、「ベッドなど触れる部分への施術毎の消毒」、「換気(毎時間)」、「マスクの使用」を徹底致します。
※日常生活から気を付けていく次第です。受診の際などにお気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
※診療時間や休診日など、宣言中に変更はございません。
2.GWの休診日
5月2日(火)はお休み
5月3日(水)15時までの営業
5月4日(木)平常通り営業※21時まで
~健康で美しく機能的な生活を送るためのヒント ~
(2)チャレンジ系!?ウエストの引き締め法
コロナ禍でお腹が福福してきてはいませんか??
何だろう、、、気候の変化が著しく体調が崩れるからか、気が付くと受付ナホコさんが甘いものを買ってきます(笑)
食後のアイス。手が空いた時のチョコ。小腹が減った時のパン。etc、、、(^_^;)
習慣的に運動をしているから急激には太りませんが、少し心配になります(笑)
そこで、私も他人事でない!!と思った方用に↓↓↓
今回はお腹周りをグッグッと引き締めるエクササイズを紹介します\(^o^)/
①レッグリフトクランチ
<スタートポジション>仰向けに寝。頭の後ろで手を組み。足を持ち上げ膝を90度に曲げます。
<動作>、背中を丸くするように上半身を(腹筋の力を使って)持ち上げます。
Piont 首の力で持ち上げようとすると首を痛めます。腹筋を意識して行いましょう!
<スタートポジション>両足を伸ばした状態で仰向けで寝ます。頭の後ろで手を組ます。
<動作>
1.「片方の足」をおへそのあたりまで引き付けます。同時に引き付けた足と「逆の肘」を身体を持ち上げながらおヘソのあたりでクロスします。
2.逆側も行います。
3.交互に上記を続けます
③サイドクランチ
<スタートポジション>
・足を伸ばした状態で、横向きで寝ます。
・伸ばしたカカトを支点にして、上半身をグッと天井側に持ち上げ下側にある腕の肘で全身を支えます。
・上側の腕はウエストに手を置きます。
<動作>
1.持ち上げたウェストの部分を、床の方に下げます。
2.天井方向にウエスト部分を持ち上げます。
3.1.2.を繰り返します。
この3つは強度の高いチャレンジ系のトレーニングになります。それだけに少ない回数でも結構効果があります。
週に3回。各10回位するだけでも効果があると思います。
僕もやっていてウエストの太さは20歳頃から変わらないんですよ♪
この機会にギュッと引き締まったウエストを作りましょう!ファイト―(^O^)/
ご感想はコチラまで♪→senakarepair@outlook.jp
こんにちは(*’▽’)
藤原シンです!
久々のブログになりました。
コロナウィルス騒ぎ、急激な暑さなどなど…
盛りだくさんな夏の到来となりましたがいかがお過ごしですか?
さて、この期間にスタッフみんなでダイエットにいそしんでいました!
特に僕となほこさんは数字で見ると大成功!(僕はまだ続けています!)
2人合わせて
40kg
減量出来ました!
(内訳はなほこさん27kg、僕が13kg)
その方法をYouTubeで紹介しておりますので是非ご覧ください!
ぜひ動画をご覧になってから続きをご覧ください!
さて、今回はそんなダイエットの補足説明をしていきます!
動画でも紹介している
TDEE(活動消費量)
計算されましたか?
ちなみに僕のTDEEは
約2700kcal
となります。
このTDEEの活かし方を紹介していきます!
①まずは240kcal
一日の摂取カロリー(摂ったカロリー - 日常生活以外の運動による消費カロリー)
がTDEEと同じだと体重は変化しません。
逆に摂取カロリーの方が多いと体重は増えていきます。
では減らしていくには?
摂取カロリーがTDEEより少なければ体重は減っていきます!
と、言いつつも「カロリーを減らす」のも目標や基準がないとわかりづらいですよね。
動画でも紹介していますが、
脂肪1kg
を消費するには
7200kcal
のカロリー消費が必要になります。
なのでまずは、
1日当たりの摂取カロリーをTDEEよりも240kcal少なくしましょう!
そうすると
240kcal × 30日 =7200kcal
となり、1カ月で脂肪1kg消費できます!
(その他水分や消化途中の物の重さなどもありますので実際にはもう少し変化します)
これを基準にカロリーをコントロールしましょう!
②急ぎすぎない事
ここまで数字を使ってお話ししましたが、
「じゃあTDEEからすごくカロリー減らせばいいんだ!」
と思うかもしれませんが、これは失敗のもとなので注意です!
理由としては、
1.心が折れる(食事制限が辛くなる)
2.過剰なスピードで減らすと体調を崩す
3.代謝が急激に落ちてしまう
あまり食事量を減らしすぎると食事制限が辛くなり、途中で嫌になってしまいます。
あまりにも急激に体重を減らしすぎると体が不調になります。
体重を減らすスピードが速すぎると代謝も急激に落ちるので、結果的にリバウンド等の原因になります。
僕は3か月で13kg
なほこさんも半年かけて27kg減らしていますので、焦らずゆっくり実践しましょう!
動画後編では運動の方法をご紹介しますので、ぜひお楽しみに!
↑内容と関係ないけど、今日もうっかりベロをしまい忘れるヒメちゃんです♪
こんにちは!せなかリペア関です(*^-^*)
毎月ブログを書こうと思っているのに気が付いたら前回から2カ月経ってる。。。
当院に通ってくださっている方は皆さん知っていると思うのですが、順調に菜保子さんの減量がすすんでおります♪
昨年の9月位から始めて下の写真は今年、令和2年1月7日に撮影したものです。(上の写真は、令和元年6月撮影)
正直、ここまで頑張れるとは思っていませんでした。皆さんが応援して下さるお陰だと思っています!
本当にありがとうございます。
そこで、、、
一緒にカロリー計算をすることで分かった事があります。
肥満傾向の方は一回の量はそんなに食べていないが、高カロリーのものを選択することが多いようです。
しかし、根気よくカロリーを調べていると、甘ーいスイーツでも選択によってはカロリーがとっても少ない物がある事に気が付きました。
今回は、僕たちが見つけた食べてもダメージの少ないスイーツをご紹介します★
・サーティーワンアイスクリーム
(全てSサイズ、カップの場合)
オレンジソルベ 109カロリー
レモンシャーベット 129カロリー
ベリーベリーストロベリー 133カロリー
・ヨゴリーノ
これは凄いです!!
レギュラーサイズ、少し大きめなソフトクリームと同じ位の量です。
トッピングのないレギュラーで118㌔カロリー
イチゴシロップ&ミックスベリー 147㌔カロリー(写真のやつです)
しかも結構美味しいです(´▽`*)
・ケーキ類
これはお店単位ではなく全般的な話です。
ケーキを食べるならチョコレートは辞めましょう
コージコーナーを例にとるなら
イチゴのショートケーキ 344㌔カロリー
チョコレートケーキ 497㌔カロリー
チョコは質量に対してエネルギー量が多く不利です。ケーキにかかわらずチョコレート(フレーバー)を避けるだけで上記のように100㌔カロリー以上の削減につながります★
僕の勝手な、セレクトですがキルフェボンのタルト
一番カロリーが少ないのはサクランボのタルト257㌔カロリーです。タルトは比較的カロリー多めですがこれなら紅茶と一緒に食べてもダメージ少ないかな?
以上です。
本当は和系も掲載したかったのですが、、、菜保子さんが小豆が苦手なので洋系のスイーツになってしまいました。ゴメンナサイ。
次回は、食事について触れてみたいと思います。少しでも参考になれば嬉しいです。
ダイエットで辛い思いをされている方が楽になりますように!
時間があれば、次回は菜保子さんがしている食事の取り方も紹介したいと思います。
こんにちは。関です(^_^)/
休日は私と妻のナホコさん(受付)でよくドライブに行くんです。でも冒険はしない保守的な夫婦なので、行く場所はいつも一緒(笑)
先日は、みんな大好きお台場へ。”女神像”の近くからの景色。
自然の景色も良いけど、NYに来たような都会の景色も大好きです♪いつか本当のNYに行けるかしら(*^-^*)
先日のメルマガでダイエットについて書かせていただきました。
この下記のカロリー計算方法は、妻のダイエットに一躍買ってくれてグングン痩せています。
せっかくなのでブログでもシェアしますね♪
★★★自分の一日の消費カロリー知ってる?★★★
女性の方にもう断然トップに聞かれるのは・・・
「先生!!簡単に痩せる方法ないの??」です。
時折、ブログでもこの話題について話しますが、今日はダイエットの基本の”き”についてお話しします。
皆さん、ダイエットしなくては!と思って食事制限するとします。でも、漠然とした制限では上手くいきません。
それは、戦いで相手の事を何も知らずに挑むのと同じなのではないでしょうか?
戦う相手が10人と事前に知っていれば、自分は100人仲間を集めれば絶対勝てますよね♪♪
ダイエットもまず正しい情報を集める事が必要です☆
今回は、自分の食べて良いカロリーの計算方法(TDEE)をお伝え致します。
(Mifflin-St Jeor方程式と言って、いくつかある評価法の中でも信頼性のあるものです。)
<計算方法>
①BMR(基礎代謝量)を計ります。
10×体重㎏+6.25×身長㎝-5×年齢-161=BMR基礎代謝量 ※-161の部分を男性は+5に変えて下さい
例 体重59㌔ 身長167cm 年齢43歳→BMR1424Kcal(僕の値です)
②TDEE(総消費カロリー)を出します。一日の摂っていいカロリー量です\(^o^)/
1.活動レベルを選択します。
活動レベル1.2→一日座っての作業が多い。運動しない。
活動レベル1.375→週に1~2回軽い運動。又は軽い動きのある仕事
活動レベル1.55→週に2~3回の運動や筋トレ。一日動く事が比較的多い
活動レベル1.725→週に4~5回の運動や筋トレ。激しく動く事が多い。
活動レベル1.9→毎日運動する。軍隊やハイレベルの運動選手など。
2.活動レベル数字×BMR=TDEE(総消費カロリー。摂っていいカロリー量です!!)
例
僕なら一日動き続けて週に2~3回の運動をしているので活動レベル1.55を選択します。
TDEE→1.55×1424(BMR)=2,207㌔cal
つまり「2,207㌔cal」が私が一日に摂っても良い栄養です。なので、もし私が何時も摂っている食事で体重が増えているようなら、一食を735㌔カロリーに抑える献立にすればいいわけです。
(参考に「食事カロリー目安表」をタニタがHP載せています。
→https://www.tanita.co.jp/content/calorism/table/index.html)
皆さん、計算してみると意外と食べて良いことが解ります。
でも、夜は少なめか糖質オフがいいかな?
無理なダイエットは禁物。筋肉も一緒に少なくなってしまいます。ちょっとずつ試してみて下さいね。
皆さんがより健康で美しくなって頂けたら嬉しいです。受付のナホコさんも最近頑張っているんですよー!
今回も長文をお読み頂きありがとうございます(*^-^*)
お見苦しいですが43歳の僕の体です。毎日ストレッチと週に2回30分のトレーニング。35歳ころから食べ過ぎない様に気を付けています。悪くないでしょ(笑)
実はナホコさん、8月より約10キロの減量に成功しています。
時をみて実際のおススメの”オヤツ”や”食事””トレーニング”などに触れてみたいと思います!