×

肩こり | 北区 東十条 赤羽 王子から近い整体院 | 治療院せなかリペア

ブログ記事
「肩こり」
  • 猫背改善肩こり院長のブログ2024.10.08

    こんにちは関です!

    先日は遅い夏休みを頂きありがとうございました♪

    夏休みは熊本阿蘇山に旅行に行きました。

    実は、高校の頃に修学旅行で行った阿蘇山の草千里。日本離れした雄大な景色が忘れられずもう一度いってみたいと思っていたんです!

    まさか自転車で巡るとは思っていなかったのですが(笑)阿蘇山をグルっと一周してまいりました♪

    草千里は宮崎駿監督のもののけ姫の映画の中に入ったような感覚。デイダラボッチが現れそうです(゜o゜)

    草千里珈琲焙煎所の抹茶羊羹はお抹茶の味がすごく感じられて凄ーく美味しかった(*^▽^*)

    ↑草千里にある馬の水飲み場??

    ↑草千里日差しが強かった♪

    ↑草千里珈琲焙煎所の抹茶羊羹本当に美味しかったです(*^▽^*)

    ↑熊本城。天守閣は修復されていましたが周囲はまだまだ地震の傷跡が。。。

    ↑鍋ケ滝。迫力満点です!!滝の裏側に回り込めます。

     

     

    <肩を緩めると首の辛さが楽になる!>

    首の動きが悪い、痛みを感じる、肩甲骨の内側あたりにシビレがある。

    首猫背(ストレートネック)になっているかもしれません??

    改善方法は?

    ストレートネックの方は、多くの方に内巻き肩がみられます。

    上記があると肩前面の筋肉に首が前方に引っ張られ。ストレートネックの原因の一つになります!

     

    逆に、肩周りの筋肉を緩めうち巻き肩を治してあげると首の位置も自然と良くなり。首にかかる負担が軽減。

    前述のような症状が改善・解消につながります。

    ↓↓↓
    今日はおススメのうち巻き肩改善体操をご紹介いたします(^_^)/

    1.肩回し

    2.大胸筋ストレッチ

    3.後ろ手回しストレッチ

    上記を出来れば1日2回位5分位を行うことで首辛さやコリの改善につながります♪
    継続は力なり。少しづつ試してみて下さいねー\(^o^)/

    今日も長文お読みいただきありがとうございました。

     

     

    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログ スタイルへ
    にほんブログ村 歳をとっても美しい姿勢で健康で楽しく♪ - にほんブログ村

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • お知らせ2024.06.29

    誠に勝手ながら、

    7月1日(月)、2日(火)お休みさせていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、

    何卒、ご了承願います。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お知らせ2024.05.02

    誠に勝手ながら、

    5月13日(月)、14日(火)、15日(水)お休みさせていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、

    何卒、ご了承願います。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お知らせ2024.03.06

    誠に勝手ながら、

    3月11日(月)、12日(火)お休みさせていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、

    何卒、ご了承願います。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • ブログ院長のブログ2024.01.26

    こんにちは関です!

    大分遅いですが皆様あけましておめでとうございますm(__)m

    新年も、皆さまの姿勢が良くなって

    健康で美しく楽しい毎日を過ごして頂けますように、一生懸命努力をして参りたいと思っております。

     

    ところで皆さん初詣は行かれますか??

    私は毎年近所の紀州神社と豊川稲荷にお参りします。

    そんな何年も通っている私ですが今回初めて知った事実が、、、!!

     

    豊川稲荷は神社だと思っていたら

    実はお寺だったそうです。。。

    ガーーーン(^^;

     

    なんだか神様ゴメンナサイ。

     

    後、

    豊川稲荷に来たら向かいにある羊羹で有名な「とらや」の裏に、

    猫を祀る稲荷。「美安温閣(みゃおんかく) 美喜井稲荷」があります。

    猫の姿を借りた比叡山の神様を祀ってます。
    ニャンコ好きの方は是非、豊川稲荷を参拝される時は一緒にお参りしてみてはいかが?
    (コチラで詳しく解説がありました→https://osanpo-trivia.com/mikiiinari/)

     

    ↑美安温閣(みゃおんかく) 美喜井稲荷。美喜井さんの像が可愛いです。

    ↑毎年、豊川稲荷に行くとみんなで必ずおみくじを引きます。凶は出ませんでしたホッ(*_*;

     

    ~今日の目次~

    (1)お知らせ

    (2)「この痛み。温める?冷やす?どっち?」について説明します♪

     

    (1)お知らせ

    令和6年2月23日(金)は祝日時間での営業です。10:00~15:00までです。宜しくお願い致します。

     

    (2)★★★「この痛み。温める?冷やす?どっち?」★★★

    施術中に良く聞かれるシリーズ「痛い時は温めた方がいいの?」です。

     

    一般的には「血液循環不良」の方が多くて、朝腰が辛い。肩がこる。首が辛い。昔怪我した所が痛い。などの方が比較的多いのではないでしょうか??

    なので、

    大抵は「温める」でいいと思います。

    温めることで血液が患部に行き渡り、酸素や栄養素が辛い所に供給され、代謝を良くしてくれます。又、老廃物も元気に取り除く事が出来ます♪

     

    しかし、、、

     

    中には、組織(筋肉や靭帯、椎間板)などを負傷してしまっているケースも、、、!!

    負傷時は必ず腫れが出て熱を帯びています。そんな時に温めてしまうと、、、
    血流が良くなり腫れが増加。患部がパンパンになり栄養状態が低下したり、痛みが強くなります(*_*;

     

    そこで、

     

    【ケガをしているか簡単なテスト法を紹介します♪】

     

    1.普段より痛みが強い感じがする

    2.患部を動かした時にいつもと違う痛みがある

    3.左右比べて痛い側が腫れている。皮膚のしわが浅い又は無くなっている

    4.「約3時間以上前」や「前日」に、重い荷物を持ったり負担をかけるような事をした

    5.患部を押した時にビクッとなるような痛みがある

    6.手の甲で、「なんでもない所」と「痛むところ」にゆっくり手をあてて体温の差を感じる

     

    以上のテストをして、複数該当するようなら怪我の可能性があります。その時は、温めずに安静にします。

    あまり痛みが強いなら、保冷剤などをタオルなどで包んで患部に当てておくと「鎮痛効果」と「腫れを抑えてくれる」効果があります。

    もし、温めて良いか?冷やした方が良いか?迷った時は、

    実は冷やす方が安全で「慢性痛にも怪我にも効果」があります。

    アイシングは鎮痛効果があるので凝りにも効果的です♪
    ※ただ冬の間はあまりお勧めしませんよー。やらないと思いますが(笑)

     

    それでは今回も長文お読み頂きありがとうございます。
    最近怪我の方が多いので綴らせて頂きました。

    参考にして頂ければ幸いです(^O^)/

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
店内写真

治療院せなかリペア

〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789