
こんにちは関です!
皆さん、子供のころに憧れて達成できていない夢はありますか??
私はトップガンというトム・クルーズ主演の映画にでるninja(GPZ900R)に乗りたかったんです!
でも当時の私(18才位)の中型二輪免許では乗る事が出来なかった、、、。
その頃、大型バイク取得には、超難関の限定解除試験を受けるしか方法がありませんでした。
(10回以上受験してやっと受かった!なんてよく聞く位ハードルが高い!!)
ようやく1996年から教習所で取得できるようになり、現在では大型免許取得のハードルは下がりました。時折大きなバイクを見るたびに何時か乗るぞ!!と思いつつ早数年。
不意にあるお客様がバイク免許取るんだ~と話を聞いてから気持ちが再燃!!教習所に通う事に)^o^(
先日6月30日(月)に無事卒業試験に受かり念願の大型バイクの免許が取れました。ヤッター(*^▽^*)
Ninjyaに跨ったらトム・クルーズになれるかなぁ??ウフフ
↑映画で使われたトム・クルーズのバイクです。ス・テ・キ♡
★★★今年も街ゼミ参加します★★★
(まちゼミHP→https://kita-machisemi.com/)
ほぼ毎年参加している。まちゼミ(7月5日㈯~8月11日㈪の期間開催)に今年も参加致します。
「まちゼミ」って知ってますか?
地元のお店の人が先生になって、プロの知識や技を“無料”で教えてくれる、地域参加型のゼミナールです!
整体院・美容室・お菓子屋さん・文房具店など、
ジャンルを問わず、町の人気店が多数参加中♪
当院では「側弯症や膝痛解消のセルフケア」をテーマにした体験講座をご用意。
ほかにも、日常に役立つ講座がたくさん!
★講座一例紹介★
・樹木医と歩く、庭園散歩 ・ワイン講座ブドウ品種:シャルドネ
・親子で一緒にスライム時計をつくろう
・泡パックのための濃密泡の作り方 ・簡単セルフケア講座-小顔・むくみ解消編-
・シニアフラメンコ体操でアンチエイジング ・親子で楽しむリトミック
他
ふだん入りづらいお店とも“つながれる”チャンス!
気になる講座をぜひのぞいてみてください😊
当院では、、、
1.ドイツ発!側弯症リハビリ体験
最高に進化した側弯症に特化したリハビリテーション「シュロス法」を体験してみませんか?
側弯のある部位に重みがかからない過ごし方をお伝えいたします!
開催日 7月25日(金)16:00~17:00 8月3日(日)16:30~17:30 8月8日(金)16:00~17:00
2.色々したけど全然良くならない膝痛!解説
膝痛は痛いからといって膝だけで悪くなっている訳ではありません。
足の骨の歪み、不良姿勢、筋力の低下、他。先ずは敵を知る事が第一歩です♪
開催日 7月8日(火)16:00~17:00 7月20日(日)16:00~17:00 8月5日(火)16:00~17:00
当院の講座はどちらも超おススメです。普段からお客様に指導する内容を惜しみなくお伝えしておりとってもお得。どちらのの講座もまだまだ余裕があります♪
是非皆様のご参加を心よりお待ちしておりまーすm(__)m
<詳細は↓↓↓>
・北区まちゼミHP→https://kita-machisemi.com/
・当院のまちゼミ参加→03-5933-6789
こんにちは関です!
皆さん、子供の頃になにか習い事はしていましたか?
私も子供の頃、友達がかよっていたので定番の書道を習っていました。
でも、書道がやりたかった訳ではなく先生がおやつをくれたり教室のお兄さんやお姉さんに遊んでもらえるのが楽しくて楽しくて中学生になる位までやっていました(笑)
そんな教室も今年開塾45年。ご挨拶を兼ねて少し筆を握らせて頂きました♪
意外と上手に書けたかも?(笑)
↑照が右に寄っているけど記念だからまぁいいかぁ(笑)
↑の書道展は終了しております。
<ハムストリングを伸ばしてキレイな姿勢に!>
姿勢測定をすると多くの方に「膝が伸びきらずやや曲がったまま」の方が沢山います。。。
この状態だと上半身を起こしずらくなり反り腰になり腰痛の原因に(*_*)
又、特に曲がる角度に左右差があればどちらかの足に仮性の短下肢が現れます。そうなると背中に代償性の側弯もみられる事もあります。
怖いですね~~~。
でもハムストリングスのストレッチで改善できるかも♪
ハムストリングスとは、太ももの裏のとても大きな筋肉で骨盤~膝下の骨に膝をまたぐようについています。
その為、硬くなると膝を伸ばし辛くなる可能性が。。。
でも下を参考にしてくれればバッチリです↓↓↓
◎ハムストリングのストレッチ法◎
1.タオルやロープを使ったストレッチ
ロープやタオルなどをつま先にかけ、両手でタオルなどの両端を持ち太ももの裏に突っ張る感じがするまでゆっくりと持ち上げます。片側20~30秒 左右2~3セット
2.椅子を使ったストレッチ
1.伸ばしたい側の足を大きく前方に出し椅子の上に乗っけます。
2.椅子の足の膝がつま先から出ないように矢印の方向にややお尻を落としていきます。
3.2.の状態で20秒くらい。左右2~3セット
3.ジャックナイフハムストレッチ
①踵を後ろから掴みます。
②掴んだ手が離れないようにしながら、矢印の方向にお尻を持ち上げます。
その際に、できるだけ膝が伸びきるようにします。伸ばしけれるギリギリのところで10~20秒キープ 左右2~3セット
以上です。
段々寒くなってきて体が縮こまってくる時期です。是非是非一つでも試してみてくださったらうれしいです!
今回も長文お読みいただき嬉しいです(^-^)
それでは~~~!