
こんにちは先日、奥さんに連れられて8番出口を見てきた関です(*^^)v
この映画は、イラストの間違えを探せ!的なシンプルなTVゲームが発想元なんです。
なので長尺の映画になんて出来るの???と思ったのです。でも!!なってた(笑)
テーマパークのアトラクションの様な映画でしたよー!楽しかった♪
姿勢の基礎シリーズ 第1回
「背筋を伸ばす=良い姿勢」って本当?
皆さん、「背筋を伸ばしなさい!」と“言ったこと”や“言われたこと”はありませんか?
実はこれ、医学的にはちょっと不十分なんです。
人の姿勢を横から見たとき、背骨がS字カーブを描いているのが正常です。
胸椎は後弯(背中が後方にゆるやかにカーブ)
腰椎は前弯(腰が前方にゆるやかにカーブ)
このS字の状態ができると…
・関節面が水平になり、骨が身体の重みを支えやすくなる
・筋肉にかかる負担が減り、肩こりなどが軽減しやすい
・関節の位置関係が整い、胸椎の回旋や側屈(上半身をひねる・横に倒す動き)がスムーズになる
少し専門的に言いましたが、要は 背骨が安定し、歪みにくく、疲れにくい身体になる ということです (^▽^)
つまり、「背中を伸ばしなさい」だけではS字はつくれません。
見た目はきれいでも、“健康的で安定した姿勢”とは限らないので、ちょっと微妙な声掛けなんですね。
次回は 「一分簡単セルフ姿勢診断法」 をご紹介します。お楽しみに! (^▽^)
こんにちは、関です(^_^)/
雨、強風、寒暖差、花粉、環境の変化など、
3月は身体に負担の多い一か月で大変だったのではないでしょうか?
皆様、本当にお疲れさまでしたm(__)m
話は変わりますが、
毎年この時期は、菜保子さんと友達がイチゴが大好きなのでイチゴ狩りに行きます。
毎度行く場所は違うのですが、今年は良かった♪♪♪大当たり(^^♪
今年は→神奈川県横須賀市にある「いちごはうす嘉山農園」さんに行って来ました。
(嘉山農園さんHP→https://kayama.itigo.jp/)
イチゴの品種は”とちおとめ”。今までで一番甘くて、練乳も殆ど使わず美味しくいただけました(*^-^*)
空いていれば車で2時間位で到着します。イチゴ狩りに行く際は是非是非オススメです☆
↑嘉山農園さんのとちおとめ。甘~い♪
↑道中渋滞が続き、顔が死んでいます(^^;
↑いちご狩りのあとは鎌倉に立ち寄りました。
↑鎌倉のカフェ、WITH KAMAKURA。築220年の日本家屋を改築してるそうです。
↑ニンニクとシイタケを炒ったソースがかかった鮭のソテー。これも美味しかった♪
(WITH KAMAKURAのHP→https://with-project.jp/)
★★★「良い姿勢をしたくても腰が伸びない!」★★★
良い姿勢をしたいと思って腰を伸ばそうしても、なかなか伸びない事ってありませんか?
私が診ているお客様から「腰に慢性的な痛みがあるから、なるべく良い姿勢をとりたい!と思っても出来ない。。。」
と相談を受ける事があります。
どうしてそうなるの?
長時間椅子に座ってお仕事をされている方は、両方の股関節に体重がかかっていたり、動かさない事で周囲の筋肉が硬くなってしまっています。
上記の状態では、股関節の受け皿である骨盤も動かなくなってしまいます。
それでは良い姿勢をしようと思っても、そもそも座っている時の土台である骨盤を上手にコントロールする事が出来ず、良い姿勢がとれません。
良い姿勢をとれたとしても、腰に痛みが出てしまったり長時間良い姿勢をとる事は出来ません。
ではどうすればいいの?
土台から良くするために、股関節の柔軟性を回復させる事がとっても大事です!!
おススメの股関節ストレッチをご紹介します(^_^)/
以上です。
スミマセン、、、少し画像が見ずらいかも(;_;)
良かったら、写真のような姿勢を20~30秒位、2セットくらいを試しにやってみて下さい。
骨盤を動かしやすくなり、良い姿勢をとりやすくなると思いますよ!
是非、試してみて下さい(^_^)/