×

東十条 | 北区 東十条 赤羽 王子から近い整体院 | 治療院せなかリペア

ブログ記事
「東十条」
  • お知らせ2025.04.29

    誠に勝手ながら、

    5月19日(月)・20日(火)・21(水)

    休診させていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが

    ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お知らせ2025.03.21

    誠に勝手ながら、

    3月23日(日)・24日(月)

    休診させていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが

    ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 足のトラブル・歪み院長のブログ2025.02.24

    こんにちは治療院せなかリペア 関です(*^-^*)

     

    突然ですが、私の院には治療院なので色々な方がいらっしゃいます。

    ディスクワークの方、現場仕事の方、スポーツ(サッカー、マラソン、ダンス、スケート)をする方、子供、などなどとてもバラエティに富んでいます。

    治療のお仕事は、こんな色々な方とお話しできるのも楽しい所。

    そんな中、、、

    先日私の大好きな方が登場しました。

    モーリーさん(ウエストハイランドホワイトテリア)

    のご来院!!

    とっても優しい目。全体的に緩ーいフォルム。

    可愛いから紹介させて頂いちゃいました(*^▽^*)

    是非癒されるのでコチラを見てみて下さい。(ワンコ苦手な方はスミマセン)

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    せなかリペア(@senakaripair)がシェアした投稿

     

    <足部検査ってなにをするの?①>

    膝の痛み、外反母趾、足のタコ、O脚、早く走れない、体幹が安定しない。

    それらは患部自体が悪いからと思っていませんか??

    実はそんな事は少なくて、足部のバイオメカニクス(生体の構造や機能を力学的に解析する学問)の視点から、足の機能(正常に歩いたり、身体を支えたり、立っている)が乱れてしまっている事で発症する事が多かったりします。

     

    解りやすい例でいうと、変形性膝関節症は老化が主に原因と言われていますが、実際は80歳の方全員が痛くなるわけではないですよね。

    その差は、足部のバイオメカニクスがどれだけ保たれているか?に影響を受けます。

    当院では、その「バイオメカニクスに異常は出ていないか?」を足部検査によりチェックします。

    歩行の検査・FPI(静止時の足の歪み度合の検査)・足部関節の可動域チェック・足圧センサー(左右バランスや歩行時の接地ラインの異常を確認)の検査をします。

     

    ★一部の検査を紹介します★

    ↑ビジュアルによる荷重バランス図。左踵部に顕著に体重がかかっていてカカト痛のリスクがあります。

    ↑歩行時に正常に接地しているか?接地ラインの確認により身体のどこに負担がかかっているかを予想します。

    ↑この図から全身に捻じれがあるか?今後タコができやすい場所などがあるか?などを予想します。

     

    ↑FPI検査ポイント。アーチの高低差

    ↑FPI検査ポイント。外くるぶしのライン※ピンクのラインは異常に広がっているのを示します。

    ↑FPI検査ポイント。踵の傾きを見ます。大分傾きが見られます。カカトや膝に大分負担がかかります。

    ↑FPI検査ポイント。距舟関節の出っ張り具合を見ます。歩行時に大分この部分にストレスがかかっています。

     

    上記の検査を複合的に精査して、最も問題となる所を抽出します。

    意外と多くの方が、年のせい?筋力がないから?カルシウムが足りない?靴のせい?
    どれも正しいと思いますが、是非バイオメカニクスが崩れていないか??調べてみませんか?

    まず、悩む前に原因を知る事が大事だと思います!

    足部検査代 (税込)6600円(所要時間1時間)

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • お知らせ2024.12.06

    2024年12月30日(月)より2025年1月3日(金)まで

    年末年始休業とさせていただきます。

    御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 猫背改善足のトラブル・歪み院長のブログ2024.11.01

    こんにちは関です!

    皆さん、子供の頃になにか習い事はしていましたか?

    私も子供の頃、友達がかよっていたので定番の書道を習っていました。

    でも、書道がやりたかった訳ではなく先生がおやつをくれたり教室のお兄さんやお姉さんに遊んでもらえるのが楽しくて楽しくて中学生になる位までやっていました(笑)

    そんな教室も今年開塾45年。ご挨拶を兼ねて少し筆を握らせて頂きました♪

    意外と上手に書けたかも?(笑)

    ↑照が右に寄っているけど記念だからまぁいいかぁ(笑)

    ↑の書道展は終了しております。

     

    <ハムストリングを伸ばしてキレイな姿勢に!>

    姿勢測定をすると多くの方に「膝が伸びきらずやや曲がったまま」の方が沢山います。。。

    この状態だと上半身を起こしずらくなり反り腰になり腰痛の原因に(*_*)

    又、特に曲がる角度に左右差があればどちらかの足に仮性の短下肢が現れます。そうなると背中に代償性の側弯もみられる事もあります。

    怖いですね~~~。

    でもハムストリングスのストレッチで改善できるかも♪

    ハムストリングスとは、太ももの裏のとても大きな筋肉で骨盤~膝下の骨に膝をまたぐようについています。

    その為、硬くなると膝を伸ばし辛くなる可能性が。。。

     

    でも下を参考にしてくれればバッチリです↓↓↓

     

    ◎ハムストリングのストレッチ法◎

    1.タオルやロープを使ったストレッチ

    ロープやタオルなどをつま先にかけ、両手でタオルなどの両端を持ち太ももの裏に突っ張る感じがするまでゆっくりと持ち上げます。片側20~30秒 左右2~3セット

     

    2.椅子を使ったストレッチ

    1.伸ばしたい側の足を大きく前方に出し椅子の上に乗っけます。

    2.椅子の足の膝がつま先から出ないように矢印の方向にややお尻を落としていきます。

    3.2.の状態で20秒くらい。左右2~3セット

     

    3.ジャックナイフハムストレッチ

    ①踵を後ろから掴みます。

     

    ②掴んだ手が離れないようにしながら、矢印の方向にお尻を持ち上げます。

    その際に、できるだけ膝が伸びきるようにします。伸ばしけれるギリギリのところで10~20秒キープ 左右2~3セット

    以上です。

     

    段々寒くなってきて体が縮こまってくる時期です。是非是非一つでも試してみてくださったらうれしいです!

    今回も長文お読みいただき嬉しいです(^-^)

    それでは~~~!

    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログ スタイルへ
    にほんブログ村 歳をとっても美しい姿勢で健康で楽しく♪ - にほんブログ村

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    3
店内写真

治療院せなかリペア

〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789