子供の姿勢改善
こんにちは。 せなかリペア 関です(^_^)/
私が治療院を開業したのが、昨年の9月。
気がつけば家の裏にある桜がもう咲いてる。
もう半年たつんだなぁ…
なんだか一年もあっという間に経ちそうです。
なんとか半年やってこれて良かった。皆さん、ありがとうございます(^^♪
☆それでは本題☆
私がこの業界に入ったのは20年前。… 続きを読む
こんにちは、受付のナホコです。
一昨年の秋からファンになった【嵐】のファンクラブに、今更ながら入会いたしました窶シ
ずっと迷っていたのですが、死ぬまでに一度嵐のライブを観に行けたらと、思い切って入りました。
ただ、入ったからといって観に行けるわけではないようですが…
宝くじ並み(?)の抽選に当たった時にはご報告させて頂きます(^^;)
慰安ではなく誰しもが健康で「美しく機能的である」をミッションに心を込めて施術を行っております。せなかリペアを皆様宜しくお願い致します(^^♪
にほんブログ村
■24時間ネット予約はコチラから↓
http://onemorehand.jp/senakarepair/?smp=1
■SNS・ブログ… 続きを読む
こんにちは、治療院せなかリペア関です!
私は花粉症なのですが、この花粉症で奥さんともめる事があります。
(ちなみに奥さんは花粉症ではありません。)
もめる理由は、洗濯物事情です。
洗濯したベッドのシーツや布団カバーなど、もちろん外で干した方が気持ちよいし衛生的だと思います。
しかし!!
花粉症の私たちは出来れば花粉の一粒たりとも触れたくないと思うもの…
もちろん何度も部屋干しをお願いするのですが、「洗濯物は外に干した方が気持ちいいじゃない」と言われるだけ。
少しでも気を緩めると…。ベランダいっぱいに敷き詰められたシーツが干してあります。
やめてー!と心の中で絶叫(*_*)… 続きを読む
こんばんはせなかリペア院長 関です。
なんだか温かいんだか寒いんだかわからず、身体もどうしていいのだか??自律神経が乱れているように感じます。
昨日、回復力のとても高いクライアント様がお見えになったので今日はその事について書こうと思います。
私の使っている矯正法はオステオパシーですが、身体の歪みを整えたり腰の痛みを和らげたりと色々効果があるのです。
しかし、
真髄は、CFS(脳脊髄液)をリズミカルに流れやすくしてあげる事です。
CSFの流れとリズムが改善する事でその人が持っている回復力を最大に発揮する事ができると言われております。
昨日、腰の痛みと姿勢の悪さを気にされて来院された女性の方おりました。
いつも通り状態をお伺いし、いつも通り調整を開始すると…… 続きを読む
こんにちは、受付のなほこです(^^)/
寒い日が続いておりますが、皆さん体調を崩されてはいませんか?
巷ではインフルエンザが流行り始めているようですね(^^;)
私は年末の最終日に胃炎でダウンして寝正月でしたが、もうすっかり良くなりました!
我が家の愛猫ひめ(もうすぐ13歳)・愛犬うらら(11歳)も高齢期に入ってきましたので、寒くなってくると体調を崩さないか気がかりです。
特にひめは腎臓が悪く、寒くなると膀胱炎で血尿になってしまうので部屋を暖かくしています。
それなのに、なぜかわざわざ寒い部屋に行くんですよね~(*´Д`)
困ったものです((+_+))
で、寒い部屋で・・・
普段はお互い知らん顔ですが、寒い時期だけ限定の2ショットです(≧▽≦)… 続きを読む
こんばんは!
長らく綴ってきた膝のお話もやっと予防法です!
膝の痛む方が一番気になるのはここですよねー!
と、その前に一つお伝えしたい事があります。
開院から少しづつ丁寧に作っていただいていた当院のホームページがやっと公開になりました!バンザーイ\(^o^)/
これを作るにあたってご尽力いただいた業者の方、モデルになってくださったクライアント様やご感想にご協力いただいた方皆様にお礼申し上げます。
とっても素敵に出来たHPです!是非覗いてみて下さいね!
www.senarepa.com
それでは、今回も心を込めてお話し致します(^O^)/
~膝痛の予防法~… 続きを読む
日が陰ると急に寒くなってきますね…。頭が冷えるー(*_*)
帽子をかぶりたいのですが、毛糸で編んだような帽子をかぶると奥さんが病人みたいだよと言うのでかぶりずらい…
確かに痩せているしお坊さんみたいだけどあんまりだー(´Д⊂グスン
話はそれましたが、前回に引き続き膝痛についてお話しさせて頂きます。
前回、膝が痛くなるのは膝以外の影響を受けていて、その原因を三つ挙げました。それがなぜ膝に負担をかけるかを説明致します。
歩行の流れ
歩行の起点は骨盤の前後への捻じれの作用から始まります。その捻じれは太ももからつま先まで伝わって行きます。そして、正常にカカト(やや外側から)から着地する事でキレイに足は転がるように前進していきます。
上記のプロセスは、骨盤周り・足部が正常である事で達成されます。
しかし、
・骨盤の歪みや硬さがあると…… 続きを読む
「膝痛は老化じゃない」
今回は、身体の痛みでもとっても困る膝痛のお話をさせて頂きたいと思います。
膝痛はひどいと日常生活を困難にし心底お悩みの方が多いのが現状です。そんな事もありなんとかして差し上げたい気持ちが強く、常に色々な施術法やアイテムを試し続けております。
しかしこの膝痛ですが、どうして痛くなるのか理解している方は少ないと思います。
成り立ちを理解せずこの症状に向き合う事はできません。
すでに痛い方や不安に思う方がおりましたら、是非参考にして頂けたらと思います!
だいたい膝痛で治療に行くと言われる説明でポピュラーなのは…
「老化」ですね。
「スポーツのしすぎ」ですね。
「膝の変形」ですね。… 続きを読む